Part1にてフロントフォークを修理しました 各部にグリスをさしながら組み立てていきます。 何度かフレームから自転車を組んだことはあるのですが30分ほどかかりました。 次は荷物を載せるためにキャリアなどを取り付けていきます。 もともと通学使用でキャリアを取り付けていくだけなので 作業は簡単です。 キャリアを六角ねじで止めるだけ。 そして完成形がこちら。 適当に鞄などもつんでみました いい感じ これで大体自転車の準備は完了です。 次は持ち物の準備かな。 Categories: クロスバイク自転車 人気記事トップ5 カナダのトレイルは誰が維持・管理をしているのか。日本のトレイル事情。 遂にフルサスシマグラ化 手順も簡単に紹介 ROCKSHOX Torque Cap 備忘録 RockShox MegNeg アップグレードキットをインストール・レビュー バイクトリップ第二弾 ナナイモのトレイルを満喫!素晴らしい写真を沢山撮って頂きました! Masaki's SNS